2008年 03月 05日
ひとりで眠れます
▲
by aroma-tampopo
| 2008-03-05 23:50
| 聖夜のいろいろ
2008年 02月 21日
まっしろで大きくて・・・
聖夜が真っ白になって、大きくなったところを想像すると・・・
サモエドになります。
ポメラニアンとスピッツはサモエドの血をひいてるんだよね。
近所のサモエドさんに遭遇するのは3度目・・・♪
おだやか~にニコニコと聖夜に近づいてくるそのサモエドさんは、とっても友好的。
でも、聖夜はダメ・・・でした。
来るな~!と威嚇。
あぁ・・・あこがれのサモエドさん。
また会えるかな~? (聖夜は会いたくないと思うけど。)
聖夜体重100g増でした。
ゴメンナサイ。
ママ思い当たること、大あり。
寒い日が続き、散歩の距離が短くなっていたから・・・かな。

食事中 (トリミング前)
サモエドになります。
ポメラニアンとスピッツはサモエドの血をひいてるんだよね。
近所のサモエドさんに遭遇するのは3度目・・・♪
おだやか~にニコニコと聖夜に近づいてくるそのサモエドさんは、とっても友好的。
でも、聖夜はダメ・・・でした。
来るな~!と威嚇。
あぁ・・・あこがれのサモエドさん。
また会えるかな~? (聖夜は会いたくないと思うけど。)
聖夜体重100g増でした。
ゴメンナサイ。
ママ思い当たること、大あり。
寒い日が続き、散歩の距離が短くなっていたから・・・かな。

食事中 (トリミング前)
■
[PR]
▲
by aroma-tampopo
| 2008-02-21 00:00
| 聖夜のいろいろ
2008年 01月 29日
祝★2周年
「聖夜くんがやってきた」のは2年前。
トライアルからのスタートでした。
わんちゃんを飼うのは初めてだった2人が、いろんな人に助けられ、里親生活続けています。
いえ、もう里親という意識はあまりなくて、一緒が普通。
パパは最初は「犬(ペット)」として聖夜を見ていたようなところがありましたが、パパの中では確実に「家族」に昇格したみたいです。
2年間ありがとう~聖夜。

3年目もどうぞよろしく♪
ということで、いつの間にかブログも満2才!
トライアルからのスタートでした。
わんちゃんを飼うのは初めてだった2人が、いろんな人に助けられ、里親生活続けています。
いえ、もう里親という意識はあまりなくて、一緒が普通。
パパは最初は「犬(ペット)」として聖夜を見ていたようなところがありましたが、パパの中では確実に「家族」に昇格したみたいです。
2年間ありがとう~聖夜。

3年目もどうぞよろしく♪
ということで、いつの間にかブログも満2才!
■
[PR]
▲
by aroma-tampopo
| 2008-01-29 00:00
| 聖夜のいろいろ
2008年 01月 27日
聖夜の気持ち
聖夜できることが一つ増えました。
リビングとアロマルームの間のドアをアロマルーム側から開けること。
ドアを頭で押すのはできたけど、引くのはできなかったのに~・・・
すごいわ~。器用だわ~。
夜、ご飯もお散歩も済んで、眠そうな聖夜はアロマルームへ移動。
パパとママは、まだリビングに・・・。
静かに寝かせてあげようと思い、ドアを閉めてあげたママ。
ガチャッとぴったり閉まらないところギリギリにしておきました。
そうすると、ドアの端っこに上手に前足をかけるようにして、ドアを開ける聖夜。
こちらの様子をのぞいてます。
安心すると、15cmくらいドアが開いたままにして、
お気に入りの場所でおやすみなさい・・・zzz
パパにそれを伝えると、もう一度ドアを閉めにいくパパ。
二人でドアに注目。
もう一度、聖夜はドアを開けて、リビングを確認。
ドアを少し開けたままにして、また寝床に戻っていきました。
静かならいいわけじゃない。
きっと家族の気配が子守歌なんだね~。
リビングとアロマルームの間のドアをアロマルーム側から開けること。
ドアを頭で押すのはできたけど、引くのはできなかったのに~・・・
すごいわ~。器用だわ~。
夜、ご飯もお散歩も済んで、眠そうな聖夜はアロマルームへ移動。
パパとママは、まだリビングに・・・。
静かに寝かせてあげようと思い、ドアを閉めてあげたママ。
ガチャッとぴったり閉まらないところギリギリにしておきました。
そうすると、ドアの端っこに上手に前足をかけるようにして、ドアを開ける聖夜。
こちらの様子をのぞいてます。
安心すると、15cmくらいドアが開いたままにして、
お気に入りの場所でおやすみなさい・・・zzz
パパにそれを伝えると、もう一度ドアを閉めにいくパパ。
二人でドアに注目。
もう一度、聖夜はドアを開けて、リビングを確認。
ドアを少し開けたままにして、また寝床に戻っていきました。
静かならいいわけじゃない。
きっと家族の気配が子守歌なんだね~。
■
[PR]
▲
by aroma-tampopo
| 2008-01-27 19:07
| 聖夜のいろいろ
2007年 11月 26日
スタッフ聖夜です
ママのアロマの生徒さんたちがくると、ワンワンとママにお知らせします。
ぼくが玄関までお出迎えします。
玄関を開けると、みんな第一声は
「せいやくーん♪」
です。
ぼくは、立ち上がって嬉しい嬉しい、ぴょんぴょんお出迎えです。
たまにわんこが苦手なクライアントさんもいます。
そのときは、ぼくハウスに入ります。
ちょっとさみしいので、くーん・・・と呼んだりしちゃいます。
生徒さんたちは、お買い物をしたり、おしゃべりしたり
ぼくをなでなでしてくれたりしてから、レッスン室に入ります。
ノートをとってお勉強したり、なんだか楽しそうに笑ったり、トリートメントの実習をしたりするので、その間はぼくはレッスン室の中の指定席で寝て待ちます。
必要なときは、ママのお膝に乗せてもらってレッスンに参加します。
ぼくを見て、生徒さんやママがにっこり笑ってくれます。
生徒さんのお膝に乗せてもらうこともあります。
なでなでしてもらって、ぼくはうとうとしちゃいます。
レッスンが終わる気配はわかります。
散歩かな?
おやつかな?
と思って、パッと飛び起きます。
ぼくはみんなが大好きです。
元気になって帰ってくれると嬉しいです。

写真は数日前。
ぼくときどき女の子に間違われます。なんでだろう~?
ぼくが玄関までお出迎えします。
玄関を開けると、みんな第一声は
「せいやくーん♪」
です。
ぼくは、立ち上がって嬉しい嬉しい、ぴょんぴょんお出迎えです。
たまにわんこが苦手なクライアントさんもいます。
そのときは、ぼくハウスに入ります。
ちょっとさみしいので、くーん・・・と呼んだりしちゃいます。
生徒さんたちは、お買い物をしたり、おしゃべりしたり
ぼくをなでなでしてくれたりしてから、レッスン室に入ります。
ノートをとってお勉強したり、なんだか楽しそうに笑ったり、トリートメントの実習をしたりするので、その間はぼくはレッスン室の中の指定席で寝て待ちます。
必要なときは、ママのお膝に乗せてもらってレッスンに参加します。
ぼくを見て、生徒さんやママがにっこり笑ってくれます。
生徒さんのお膝に乗せてもらうこともあります。
なでなでしてもらって、ぼくはうとうとしちゃいます。
レッスンが終わる気配はわかります。
散歩かな?
おやつかな?
と思って、パッと飛び起きます。
ぼくはみんなが大好きです。
元気になって帰ってくれると嬉しいです。

写真は数日前。
ぼくときどき女の子に間違われます。なんでだろう~?
■
[PR]
▲
by aroma-tampopo
| 2007-11-26 23:50
| 聖夜のいろいろ
2007年 11月 25日
理由があるの
商店街の踏切が渡れなくなってしまった聖夜。
他の踏切は渡れるんだけど、そこだけはこわくて渡れません。
そう言えば、普通に歩いて踏切を渡っている途中に、
キャン!ってビックリして飛び退いたことが2度・・・。
足をはさんだか何かでビックリしたのかな。
今は、その踏切はあまり通らないようにしています。
通るときは、さりげなく抱っこ。
(ちまママに相談させてもらいました~ありがとうございます!)
その後、よーーーく踏切の違いを観察してみたママ。
違い発見しました。
苦手な踏切は、レール部分以外にも金属部分(鉄板?)が多いこと。
たぶん、それで渡りづらくて、溝に足が入っちゃったりするんだと思います。
人通りも多い踏切だから、あっち見たりこっち見たりで大変だったね。
自分には何ともない踏切だけど、聖夜には難しい踏切だったのでは・・・?
わからなくて、ごめんね。
苦手なものが一つ増えたけど、気にしなくていいよ~★

他の踏切は渡れるんだけど、そこだけはこわくて渡れません。
そう言えば、普通に歩いて踏切を渡っている途中に、
キャン!ってビックリして飛び退いたことが2度・・・。
足をはさんだか何かでビックリしたのかな。
今は、その踏切はあまり通らないようにしています。
通るときは、さりげなく抱っこ。
(ちまママに相談させてもらいました~ありがとうございます!)
その後、よーーーく踏切の違いを観察してみたママ。
違い発見しました。
苦手な踏切は、レール部分以外にも金属部分(鉄板?)が多いこと。
たぶん、それで渡りづらくて、溝に足が入っちゃったりするんだと思います。
人通りも多い踏切だから、あっち見たりこっち見たりで大変だったね。
自分には何ともない踏切だけど、聖夜には難しい踏切だったのでは・・・?
わからなくて、ごめんね。
苦手なものが一つ増えたけど、気にしなくていいよ~★

■
[PR]
▲
by aroma-tampopo
| 2007-11-25 23:50
| 聖夜のいろいろ